2022.08.09

夏真っ盛り、皆さん夏バテしてませんか?

今年の猛暑を乗り切るために、夏バテ予防食材の収穫体験サイクリングを企画しました!

近江の伝統野菜である『笠原しょうが』は江戸時代から生産されている歴史ある野菜です。そんな笠原しょうがの生産者さんの畑にお邪魔して、皆さんの手で収穫して頂きます😆

暑い季節なので、サイクリングの距離は少し短めの設定になりますが、内容はギュッと詰め込んでます。是非是非、皆さまのご参加をお待ちしています。

開催日時:令和4821()8時〜11時半 ※745分集合

集合場所:地球市民の森 出会いのゾーン駐車場(おうみんち側)

走行距離:10km

参加費:びーも会員 1,500円(体験料)

            非会員 2,000円(体験料+保険料)

申込みはこちら→エントリーフォーム

大変恐縮ですが当面の処置として下記のルールをご確認の上、参加申し込みフォームからの事前参加申し込みをお願いいたします。

【参加ルール】

発熱、咳等の症状のある方、体調のすぐれない方の参加はご遠慮ください。※当日ご自身で検温をお願いいたします

マスクをご持参ください。集合の際の会話や施設への立ち寄り時等、スタッフから着用をご指示させていただく場合あります。

こまめな手洗い、消毒をお願いいたします(びーもサイクル協議会としてアルコール消毒液を準備しています)

実施中は他者との距離を極力2m程度開けるようにし、ソーシャルディスタンスをキープしてください。

自転車で走行中も2m(自転車約1台分チョット)程度の車間を極力開ける

大声等は出来るだけ発しない

その他感染処置等はスタッフの指示に従ってください。

水分をこまめに取るようにお願いいたします

イベント後、2週間以内に新型コロナ感染があった場合は速やかにご連絡ください。

以上、よろしくお願いいたします。

2022.08.05

今年で8回目となる速野学区まちづくり協議会主催のサイクリングの参加者募集が始まりました。(びーもサイクル共催事業です)
毎回、地域の魅力を少しでも沢山の方に知ってもらいたい!の思いで地域の皆さんが企画されています。今回は守山産のフルーツが満載!
梨狩り、いちじく収穫、とうもろこし収穫をサイクリングのルートに組み込みました。また、日本遺産にも指定されている長刀祭りで有名な小津神社も訪ねて、伝統あるお祭りについてお話をお聞きします。
どなたでも参加可能ですので、ぜひお申込みお待ちしています。

◆通常のびーもサイクリングとは申込方法が異なりますので、ご注意ください◆

開催日時;2022年9月4日(日)午前9時~午後1時頃まで ※午前8時30分より受付
集合場所;琵琶湖マリオットホテル1階 ジャイアントストアびわ湖守山
参加対象;20kmを自転車で走行可能な方。
定 員;30 人(先着順。募集期間内でも定員に達した時点で締め切ります)
参加費;1,500 円(保険代含む) ※当日ご持参ください。おつりの無いようにお願いします。
申込方法:8/5(金)~8/26(金)の平日・午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分に速野会館へお電話ください。

速野会館 電話 077-585-3953

2022.06.29

びーも会員各位

コロナ感染の人数も徐々に落ち着きつつある現在「びーもサイクル協議会!原点回帰!たまには違ったビワイチサイクリング」を開催できることとなりました。

近畿地方も早々と梅雨明けし新緑眩しい北琵琶湖をいつもと違うビワイチコースで、是非この機会に会員の皆様と一緒にサイクリングに出かけたいと思います。

 

今回のコース:1日目は守山市役所駐車場より中山道を北へ向かい古き良き街道文化を楽しみつつ近江商人発祥の地と言われる五箇荘へ・・

そこより近江鉄道様のサイクルトレインを活用し米原まで・・米原よりまたまた、中山道沿いに走行し醒ヶ井宿の梅花藻と伊吹山からの湧水で涼み

米原の伊吹そばを堪能しつつ浅井三姉妹の歴史に触れ賤ヶ岳より西に傾きかけた日差しをバックに美しい琵琶湖を眺望!そして1泊目の宿は「ライダーハウス日本何周」にて

会員様と楽しい懇談2日目は湖西の自然を堪能しつつ川島酒造様の酒蔵見学、高島ビレッジにて古の街道散策、比良山麓の「豆腐レストラン花のれん様で昼食

途中和邇にあります菓匠将満様で和スイーツでカロリー摂取最後ゴールまでのエネルギーチャージ!!琵琶湖大橋より北琵琶湖を眺望しゴールの守山市役所へ・・・

*もろもろの諸事情でコース変更はあり得ますのでご了承願います。

(日程)2022年7月16日(土)~7月17日(日)1泊2日※少雨決行

(集合場所と時間)守山市役所駐車場AM7:00集合

※サイクリング中はサポートカーがお供しますのでお荷物などは、サポートカーへ

(参加費)4,000円 ※当日集金します

含まれるもの(サポートカー費用、補給食、保険代)

含まれないもの(昼食代、現地までの交通費など)

(申込み締め切り)2022年7月10日まで

(申込みページ) こちらから申込みページに入って必要事項を記入してください。

 

その他詳細は、募集要項をご確認ください。また下記の参加ルールを必ずご確認ください。

 

【参加ルール】

・発熱、咳等の症状のある方、体調のすぐれない方の参加はご遠慮ください。
※当日ご自身で検温をお願いいたします
・マスクをご持参ください。集合の際の会話や施設への立ち寄り時等、スタッフから着用をご指示させていただく場合あり ます。
・こまめな手洗い、消毒をお願いいたします(びーもサイクル協議会としてアルコール消毒液を準備しています)
・実施中は他者との距離を極力2m程度開けるようにし、ソーシャルディスタンスをキープしてください。
※自転車で走行中も2m(自転車約1台分チョット)程度の車間を極力開ける
・大声等は出来るだけ発しない
・その他感染処置等はスタッフの指示に従ってください。
・水分をこまめに取るようにお願いいたします
・イベント後、2週間以内に新型コロナ感染があった場合は速やかにご連絡ください。

以上、よろしくお願いいたします。

 

2022.06.18

びーも会員各位

毎年恒例のイベントとなっています【びーも会員限定サイクリング】を、今年は、びーもサイクル協議会『原点回帰!!』として

北ビワイチを開催しようと計画しております。

コースなどは現在びーもスタッフで思案中でございます。(汗)

開始日は7月16日(土)7時スタート~7月17日(日)15時ゴールで考えております。

近日中にコース&詳細情報ならびに申込リンクを追ってイベント情報にて告知いたします。

 

びーも会員各位様こぞって参加のほど宜しくお願い致します。m(_。_)m

以上、よろしくお願いいたします。

2022.06.01

明日(19日)開催予定のびーもサイクリングは、諸般の事情により中止いたします。

大変申し訳ございません。

 

新緑が生える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

サイクリングにぴったりの季節ですね。

6月のびーもサイクリングは、守山市自転車競技連盟様とのコラボレーション企画「☆ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周滋賀じてんしゃ旅発刊記念☆~陶器とお茶の町「信楽」を訪ねるスカーレット旅~」と題して、甲賀市信楽町を訪ねます。

走行距離は約85kmと、通常のびーもサイクリングよりは長い距離となりますが、平均時速15km/hで走行しますのでゆったりとしたサイクリングとなります。

今が旬の朝宮茶畑を眺めながら信楽町に入り、地域の商店街の名店巡りをします。

守山市自転車競技連盟様独特の「消費カロリー<摂取カロリー」のサイクリングが楽しめますよ!

大まかな行程は以下のとおりです。

1.開催日時 令和4年6月19日(日)午前9時00分から午後5時30分(小雨決行)

2.集合場所:守山市民運動公園第3駐車場(守山市民球場駐車場)

3.集合時間:午前8時30分(当日の連絡は、090-2018-4358まで。)

4.参加資格 中学生以上の男女。ただし、未成年については、誓約書への保護者同意を必須とします。

5.定  員 20名(先着順)。

6.参 加 料 守山市自転車競技連盟会員:3,000円。非会員:3,500円。(当日徴収いたします。)

参加料は保険料を含みます。その他の経費(昼食代など)は各自負担です。

7.申込方法 専用エントリーフォームからお申込ください。

8.申込締切 令和4年6月16日(木)午後12時00分専用エントリーフォーム入力分まで。

9.実施要項 詳細な実施要項は、こちらからご確認ください。

関係者一同、たくさんの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

Event イベントスケジュール
∧ PAGE TOP ∧