Staff Blog スタッフブログ

守山市自転車競技連盟主催、びーもサイクル協議会共催の「第21回エンジョイサイクリング」を開催いたしました。
朝方の雨も、集合時間までには止んで急速に天候が回復。
朝の涼しさとは一転、猛暑のサイクリングとなりました。
今回の参加者は総勢9名。
今回のサイクリングテーマ「知っているようで知らない竜王八景」を目指しました。・・・
WABARA café前広場に集合し、中山道を通って国道8号線沿いにある最初のポイント「鏡神社」へ。
「鏡神社」のある地域は、源義経が追っ手を逃れて生き延びるために、急遽元服式を行った地として紹介されています。
今回のサイクリングの無事を祈願した後、次のポイント「新池」へ。
ここは、農地改革の時に新たに設けられた調整池です。
草が生い茂っていたので、ここに来るときは秋口~冬の方が良いかも知れません。
3箇所目に立ち寄ったのは「石部(いそべ)神社」です。
最初、「竜王町に石部(いしべ)神社があるなんて珍しいなあ~」と、皆でしゃべっていたのですが、解説を見て納得。
その昔、「磯部神社」となっていたのが、いつの間にか「石部神社」となったそうです。
ここで、一息。
「石部神社」近くの「sweets & cafe MILK」さんで、美味しいsweetsと飲み物でほっこりしました。
初めて入ったお店でしたが雰囲気も良く、ひっきりなしにお客さまが来られていました。
地域に根ざしたお店だなあ~と、思いました。
お腹の空腹感を満たしたところで、4箇所目のポイント「鳴谷渓流」へ。
実は、今回の「竜王八景」で一番見ていただきたかったポイントです。
鏡山ハイキングコース(自転車乗り入れ禁止ですので、降りて押しと担ぎで行きました)に入ること約10分。
昨日の雨で、先週の下見より更に流量の増した「鳴谷渓流」。
皆さんに喜んでいただき、ホッとしました。(^o^)
ひととおり写真撮影をした後、来た道を押しと担ぎで戻り、次の休憩ポイントである「古株牧場 湖華舞」へ。
ここでは、お店自慢の「ジェラート」や隣接する牧場直産の「牛乳」をいただきました。
こちらのお店も古くから開業されており、ひっきりなしにお客さまが来られていました。
火照った身体を冷やした後は、5箇所目のポイント、「牟礼公園」へ。
「牟礼公園」は、「古株牧場 湖華舞」の道向かいにあります。
夏になると「牟礼の橋立」奥の池に蓮の花が咲きます。
6箇所目のポイントは、「農林公園」です。
ここは高台にあり、琵琶湖の対岸の比良山系もくっきり見えるポイントです。
残念ながら、比良山系はガスの影響で靄っていましたが見ることが出来ました。
「農林公園」周辺は果樹園が多く、春から秋にかけて様々な果実の収穫体験が出来ます。
本来ですと、この時期はサクランボなのでサクランボ狩りをする予定でしたが、今年は収穫が早く始まり、既に終わってしまっていました。
来年、リベンジ出来ればと思います。
ここで昼食。
道の駅「アグリパーク竜王」に立ち寄りました。
ここの売りは、肉に近江牛を入れていること。
早速、近江牛牛丼や近江牛入りコロッケ、近江牛入りハンバーグを注文。
なかなかイメージどおりとは行きませんでしたが、それもご愛敬。
お腹を満たした後は7箇所目のポイント、「妹背の里」へ。
ここは、デイキャンプが楽しめるスペースがあり、今日は大勢の家族連れなどで賑わっていました。
で、どこが八景?
まあ、良しとしましょう。
最後のポイントとして訪れたのが、「苗村神社」です。
ここは、西本殿が国宝に指定されている、歴史のある神社です。
入り口には立派な楼門も設置され、思わず全員で記念撮影しました。
ひととおり境内の中を散策した後、帰路へ。
予定より30分オーバーしましたが、16時過ぎにスタート地点のWABARA caféに無事到着。
すぐに帰られる方もおられましたが、4名がWABARA café特製の飲み物で疲れを癒やしてから帰宅しました。
参加された皆さま、大変お疲れさまでした。
残念ながら参加できなかった皆さま、次回(7月22日)の第22回エンジョイサイクリングでお待ち申し上げております。

本日(6/24)のエンジョイサイクリングですが、現在降っている雨も午前6時頃には上がり、その後は天候も回復する見込みです。
従いまして、エンジョイサイクリングは予定通り開催いたします。
実施要項どおり、あまがいけプラザのWABARA Café前広場に午前8時30分にご集合下さい。
なお、定員に若干余裕がありますので、当日受付もいたします。
「参加申し込み締切にに間に合わなかった!」と、言う方もお気軽にお越し下さい。
みんなで楽しく安全に走りましょう!

【6月のびーもサイクリング🚴‍♂️にいってきました‼︎

今回は、びわ湖のヨシと水郷めぐりサイクリングを手作り企画( ̄^ ̄)ゞ

6月16日、のんびりとした休日を堪能しました〜(^^)/

地元のまちづくりグループのヨシネットワーク様と円山町の皆さまのご協力頂いて、ヨシちまき作りや、手漕ぎ和船の乗船、ヨシ工作(フィンランド発祥のヒンメリという御守りをヨシで作りました)や地元産の昼食などなど…
盛り沢山でした〜(*^^*)‼︎

皆さん、お疲れ様でした‼︎
ありがとうございました〜‼︎
走行距離:約50km
(守山〜近江八幡・円山町〜西の湖周辺〜守山)

参加者の声
【sさん】
びーもサイクリングでヨシづくし
その1、近江八幡市円山町の方のアテンドで西の湖よし笛ロードを最高の天気で気持ちよくサイクリング。
その2、ヨシの皮をポリポリめくりながらのワークショップ。
その3、ヨシの葉をつかったチマキづくり。我ながら上手くできて大満足!茹であげて即食べたがヨシの香りがして美味しかった。
その4、ヨシにさやぐ風の音とヨシキリのさえずりに癒やされて櫓漕ぎの和船で水郷・西の湖巡り。船頭さんのお話もナイスでした!
その5、ヨシ笛演奏に続いてヨシの円山町を映像で表現しようとする大学生との交流会。
その6、ヨシをつかったヒンメリ作り。でき上がった作品はお守りとしてハンドルに取り付けて安全走行で帰りました!
以上、ヨシづくしの一日でした。
円山町、ヨシネットワークのみなさん、素敵なプログラムをありがとうございました!

【iさん】
前回のリベンジとなった近江八幡・円山町へのサイクリング。今回は絶好の天気の中、初めての水郷めぐりなどを楽しみました。(^o^)
円山町では立命館大の学生も一緒に参加し、いつものびーもより“若干”平均年齢が下がりました。(^^;)
近江八幡は車だと近場だけれど、自転車だとちょうど良い距離になりますね。

【mさん】
今日は6月のびーもサイクリングとして『びわ湖のヨシと水郷めぐりサイクリング』に行ってきました(o^^o)
昨年の秋にもお世話になった近江八幡市にある円山町の皆さまと、ヨシネットワークさんに心のこもったおもてなしをして頂きました。
今日は年に一度の【水郷まつり】が開催されていて、手漕ぎ和船にも乗船!可愛い船頭さんの軽快な解説を楽しみながら、日常を忘れてしまう贅沢な時間を過ごすことが出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)
初めてのチマキ作りも体験。ヨシを使ったヒンメリ(フィンランド発祥の工芸品)作りも、やいのやいのと盛り上がりました〜
朝一番の向かい風の中、風に向かってガシガシペダルを回していたら速すぎるとみんなに言われ、ちょっと凹みましたが…
1日楽しかったので、まぁいっかー(=´∀`)

元事務局長のkです。

本日、来週のエンジョイサイクリングの下見に行ってきました!

知っているようで知らない竜王八景。

やっぱり、何箇所か道に迷いました。^^;

そこで、来週参加される方に3点、お知らせです。

◯1点目

当初スケジュールでは、古株牧場を開店前に通過する恐れがあるため、もう1箇所立ち寄ります

その立ち寄り先は、「道の駅竜王かがみの里」です。

鏡神社にお参りしてから、しばしこちらで休憩いたします。

◯2点目

今日下見して一番の感動は、「鳴谷渓流」でした。

ただ、「鳴谷渓流」に行くためには、鏡山ハイキングコースを通る必要があります。

鏡山ハイキングコースは、未舗装路で自転車乗り入れ禁止です。

ハイキングコース入り口横が「三井アウトレットパーク竜王」なので、麓に自転車を置いておくのは止めて、自転車を押して「鳴谷渓流」まで歩きます(所要時間:片道約10分)。

ですので、MTBシューズもしくはスニーカーなど、歩行できる靴でお越しください(ロードシューズで来られて、別荷物で靴を持参されてもOKです)。

◯3点目

「妹背の里」も自転車乗り入れ不可です。入り口で全員の自転車を纏めておきたいと思いますので、鍵の持参をお願いいたします。

来週も、本日のような快晴になることを関係者一同、願っております。

現在、参加者を大募集中です。

参加ご希望の方は、こちらから必要事項をご入力下さい。

たくさんの皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げております。


先日開催されました2018年度びーもサイクル協議会総会の役員改選で事務局長、理事を退任いたしました小西良章と申します。
びーもサイクル協議会設立から2年間、皆さまのお力添えを賜り、なんとか業務を遂行してまいりました。
この度、6年後の二巡目滋賀国体自転車競技会の準備作業が輻輳しますことから、びーもサイクル協議会の事務局長、理事を退任いたしました。
事務局長、理事を退任いたしましても、今後は一会員としてびーもサイクル協議会に携わって参ります。
なお、私の後任の事務局長として「高本真光(たかもとまさみつ)」氏が着任いたします。
今までどおり、暖かくびーもサイクル協議会の活動を見守っていただき、お力添えいただければ幸いです。
これからも、びーもサイクル協議会の活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上を持ちまして、びーもサイクル協議会事務局長、理事退任のごあいさつといたします。
今まで本当にありがとうございました。

∧ PAGE TOP ∧