第2回モリイチ・スタンプラリー、守山学区のもう一つのチャックポイントです。
②Ojioggi(オジオッジ)
北海道小麦100%使用の無添加生地で、安全・安心なパンと、オーガニックコーヒー・紅茶を楽しめます。国産黒毛和牛の牛すじが入った少し辛めでヘルシーな“牛すじ焼きカレーパン”は店長おすすめの逸品。ぜひご賞味ください!
11月26日(日)に開催される、第2回モリイチ・スタンプラリーは、自転車で自宅などから出発して、各チェックポイントでスタンプを集め、守山市民運動公園内に設置したゴール地点に集合していただく、スタンプラリー形式のイベントです。スポーツバイクだけでなく、ママチャリなどでの参加も大歓迎!ぜひ、ご家族でもご参加ください。只今、大好評エントリー受付中です!
エントリー方法によって受付期限が違っていますので、ご注意ください。
web、FAXで申込の方は、11月12日(日)
窓口申込の方は、11月24日(金)です。
万が一、webエントリー締切の後でも、窓口受付でしたら日に余裕があります。ただ、先着順で定員になりましたら締め切らせて頂きますので、ご了承ください。
モリイチ・スタンプラリーの詳細は☞こちらでご確認ください。
《web申込》は☞こちらから
《FAX申込》077-582-0539
《窓口申込》事務局:守山市役所 地域振興・交通政策課内 平日午前9時〜午後5時
いよいよ、11月26日(日)開催の第2回モリイチ・スタンプラリーが近づいてきました。
今日は、秋晴れ、本当に良い天気ですね。モリイチ・スタンプラリー当日も今日のような天気に恵まれることを祈っています!
モリイチ・スタンプラリーは、自転車で自宅などから出発して、各チェックポイントでスタンプを集め、守山市民運動公園内に設置したゴール地点に集合していただく、スタンプラリー形式のイベントです。スポーツバイクだけでなく、ママチャリなどでの参加も大歓迎!ぜひ、ご家族でもご参加ください。
今回のモリイチ・スタンプラリーでは守山市の七つの学区にそれぞれ2ヶ所、合計14ヶ所のチェックポイントが設置されています。今日から7回にわたり、各チェックポイントの簡単な紹介をさせていただきますね。
今日は、守山学区に設置された2ヶ所から!
①勝部自治会火まつり交流館
「勝部の火まつり」は、大蛇を焼き払うことで天皇の病気が治ったという伝承から、松明を大蛇に見立てて燃やし、無病息災を祈るという800年続く奇祭。勝部自治会がこの火祭りの発展と発信を目的に経産省から補助を受け建設し、今年4月にオープン。貸館、物販、飲食など様々な事業を展開している。
第2回モリイチ・スタンプラリーは、只今、大好評エントリー受付中です!
エントリー方法によって受付期限が違っていますので、ご注意ください。
web、FAXで申込の方は、11月12日(日)
窓口申込の方は、11月24日(金)です。
万が一、webエントリー締切の後でも、窓口受付でしたら日に余裕があります。ただ、先着順で定員になりましたら締め切らせて頂きますので、ご了承ください。
モリイチ・スタンプラリーの詳細は☞こちらでご確認ください。
《web申込》は☞こちらから
《FAX申込》077-582-0539
《窓口申込》事務局:守山市役所 地域振興・交通政策課内 平日午前9時〜午後5時
小雨の降る10/28、10月の定例サイクリング特別版として『びわ湖のヨシ満喫サイクリング』に行ってきました。
守山〜近江八幡の往復時はほとんど雨が降らず、合羽が防寒着代わりになっていました(*^o^*)
今回のツアーは、ヨシネットワーク様と円山自治会様の全面協力を頂き、西の湖一周サイクリング、ヨシズ工場見学、ヨシ紙すき体験、ヨシ工作体験、ヨシ笛演奏の鑑賞、ヨシサブレの振る舞いなど、本当に心のこもったおもてなしとお楽しみをご用意して頂きました。
天候と季節が違えば、また別の楽しみ方もあるとのことで、必ずまた来ますとお約束して来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)…
ヨシネットワーク様と円山自治会様では、今回のサイクリング➕ヨシを組み合わせたようなエコツアーを今後展開されます。ぜひ気になる方は一度、お話を伺ってみてください。
世話人:ヨシネットワーク事務局長 鳥飼和夫様
携帯 080-5328-5170
http://www.i-honky.com/yoshi/
大好評受付中の「第2回モリイチ・スタンプラリー」。
本当にたくさんの皆さまにエントリーいただいています。
さて、
◯「モリイチ・スタンプラリー」ってどんな感じのイベント?
◯「モリイチ・スタンプラリー」って本当に楽しいの?
◯「モリイチ・スタンプラリー」って、バリバリのレーサーしか参加できないのじゃないの?
◯「モリイチ・スタンプラリー」って、しんどいんじゃないの?
◯「モリイチ・スタンプラリー」って、参加料に見合う価値があるの?
と、言う方に、お知らせです。
前回大会の模様を、TakeTakeさんがYouTubeにアップいただいていますので、
ぜひご覧下さい。
大会の雰囲気がわかっていただければ幸いです。
そして、大会を気に入っていただいた方は、ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ご参加下さい。
エントリーはこちらから。
大会関係者一同、たくさんの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
大好評受付中のモリイチ・スタンプラリー。
ポスター、チラシが完成し、市内の自治会全ての掲示板への掲示、抽選会賞品ご協賛ショップへの配布を大急ぎで進めています。
また、明日以降、市内小学校の全児童にチラシを配布する予定です。
地域の皆さまのご協力があってこそのモリイチ・スタンプラリー。
webエントリー締切が1ヶ月を切りました。
参加を検討されている方は、お早めにお申し込み下さい。
エントリーはこちらから。
関係者一同、たくさんの皆さまのエントリーを心よりお待ち申し上げております。