Staff Blog スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

【8月定例サイクリングに行ってきました】
まだまだ暑さの残る8/20(日)の午前中、守山市内を一周するサイクリングに行ってきました。
真夏には、このくらいの距離が良いかな?と思い、今回は25km程度の走行です。
地球市民の森に集合して、すっかりお馴染みとなりました朝の準備運動を済ませ、12名が2班に分かれて出発o(^-^)o
ミニベロや、マウンテンバイク、小学生など幅広い参加者の方が集まってくださって、わいわいと楽しくサイクリングしました。

野洲川堤防沿いは車の来ない安全な道で、とても走りやすいルートです。
途中、草むらを追いかけっこする40代の大人と中学生(笑)スピードを求めないサイクリングの醍醐味はこういう所にもありますね( ´∀`)
自転車は乗っていれば軽車両、降りていれば歩行者です。それを実感してもらうために、地下道を押して歩いてみました。
モーニングを頂くために立ち寄った『麦笑ぼうし』さまでは、焼きたてのパンやサラダなどを美味しく頂きました(#^.^#)

来月の定例サイクリングも、通常の日程と違います。
☆9/9(土)の開催となりますので、ご注意ください!

次回は会員様にコースを考えていただいたスペシャルバージョンです(o^^o)詳細はまもなく公開しますので、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

8/5(土)に草津の烏丸半島で開催された『草津ナイトレース』に協議会活動のPRブースを出展してきました(๑・̑◡・̑๑)
ナイトレースということで、暗くなってきたところでプロジェクターを使用して、これまでの定例サイクリングやビワイチツアーなどのフォトムービー、昨年度のモリイチ・スタンプラリーの動画を投影しました。
レースを終えた選手の皆さんや応援に来られたご家族の皆さんにパンフレットなどもお渡し出来ました。
次回の定例サイクリング(8/20)に新しい顔ぶれが増えたら嬉しいなぁ(*´Д`*)

 

 

8/1(火)ピエリ守山で開催された『めっちゃリアルVR自転車交通安全教室』に、参加させて頂きました。バーチャルリアリティで自転車と自動車の交通事故を体験出来るもので、自転車が左側通行をする重要性を再確認!
びわ湖守山・自転車新文化推進協議会では、ヘルメット着用の有効性をPRさせて頂きました(╹◡╹)子どもだけでなく、自転車に乗るすべての人がヘルメットを被ることへの抵抗感や気恥ずかしさが減るようになれば良いなぁと思います。
実際に展示していたヘルメットを手に取る方も多く、「こんなに軽かったら肩も凝らないし、被ってみようかな」と話しておられました。
応援に駆けつけてくれたもーりーを始めとしたゆるキャラのみんなも、ヘルメット着用のPRをお手伝いしてくれました(๑>◡<๑)

 

ホームページ公開!

 

びわ湖守山・自転車新文化推進協議会、設立1周年記念イベントとして、6/10,11の一泊二日でビワイチ(北湖150km)を開催させて頂き ました。スタート前には入念に準備運動をして、3班に分かれての走行。前後には反射材ベストを着用したスタッフが付きます。エイドを15km以内で設定し、補給食やドリンク類はサポートカーで提供なので、皆さん身軽な装備でサイクリングを楽しんで頂きました(*^^*)

∧ PAGE TOP ∧