守山市洲本町2785
「おうみんち」は、県下最大級の規模を誇る農産物直売所です。
今日の“採れたて”をその日の食卓へ・・・!!安心・安全・新鮮、そしてみんなの笑顔が「おうみんち」にあります。
※11月27日、28日は「大収穫祭」が開催されています。
ぜひ、お立ち寄りください。
◎チェックポイントスタンプ場所:レストラン前付近
◎おもてなし:旬のブランド野菜(守山矢島かぶらプレゼント、レシピ付き)
先着200名 もち麦茶(ペットボトル1本)プレゼント!
守山市石田町118
「地域交流センター ななまがり」は、高齢者の居場所として10年前に開館しました。毎週月曜日から金曜日の午前10時から午後4時迄開館しております。誰でも気軽に来られて、おしゃべりし楽しく交流出来る場所です。
石田町にある「ななまがり」の近くには現在約2,000人の人が住む町になっています。自然豊かな住んで良かったと思えるまちづくりをしています。是非一度のぞいて下さい!!
(地域交流センター ななまがり運営委員長 金野弘子)
守山市赤野井町2147-1
玉津小津漁業協同組合事務所
今回も、赤野井湾で収穫された「しじみ汁」で皆様のお越しをお待ちしております。もはや、モリイチ・スタンプラリー名物といっても過言ではない「しじみ汁」!モリイチ・スタンプラリーに参加して、これを飲まないっていう手はありませんよ。
また、最近話題になっている「もりやま琵琶湖パール」の展示もございます。「もりやま琵琶湖パール」を使ったアクセサリーの販売もしておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
守山市三宅町399-3
(農)みやけファームは、地域農業を担ってきた農家の高齢化や機械の老朽化が進む中、農地を維持し次世代に継承できるよう、2011年に特定農業団体として設立し、2019年に法人化致しました。
地域の約8割の農地を集積し、お米24haと麦・大豆9haの作付けを行い、お米は地域の皆様にも直販しております。
今回お持ち帰り頂く記念品は、滋賀県の特産品である環境こだわり米「みずかがみ」です。是非ご賞味ください。
守山市笠原町939
野洲川左岸にある蜊江神社では、「オツブさん」、つまりタニシ(蜊)を野洲川の氾濫による水害から守ってくれる神の使いとして祀っています。
地元の笠原町では、江戸時代から続く守山市の伝統野菜として笠原生姜を育てています。表皮が薄く色白でやわらか、生姜独特の爽やかな香り、ピリッとした辛みと繊維の少ない食感が特徴で古くから親しまれています。
モリイチ・スタンプラリー当日は、笠原しょうがジャム、しょうがバター、しょうが漬をご賞味頂き、おもてなしさせて頂きます。